〒914-0058  福井県敦賀市三島町2丁目1番19号
Tel 0770-22-1310   Fax 0770-22-7387
ブログ

社会福祉法人白梅学園は、児童福祉法に基づき様々な事情で家族と一緒に生活することのできない子の自立を支援する施設です。

七夕飾りに竹笹が使われるのはなぜなの?
2022年07月04日
食育生活コラム
       もうすぐ七夕ですね。もう、七夕飾りはかざったかな?
 
七夕飾りに竹笹が使われるのにはさまざまな意味があります。
竹笹には魔除けの力があり、神聖なものと考えられていて、
強い香りがするので、不浄なものを近づけないアイテムとされていました。
その他には、空洞に神が宿るともいわれています。(かぐや姫伝説)
竹笹は、力強く生長する生命の象徴として七夕飾りに用いられて来たそうです。

七夕の歌にも出てくる「五色の短冊」の意味❕

七夕では、短冊に願い事を書きますが、短冊の色によって意味があるので、
願い事にあった色の短冊に書くのがおすすめです。

 緑(青) 良いことをする。みんなのために尽くす気持ち。
 赤    親や祖父母、祖先に感謝をするきもち。
 黄    大切な人の幸せを思う気持ち。
 白    ルールや秩序を守る気持ち。
 黒(紫) 学んで自分を高めたいと思う気持ち。

それぞれ願い事に合わせて短冊の色を選んで見ましょう。

七夕は織り姫と彦星の年に一度の再会を願う行事であるとともに
豊作や守護を神に祈る行事でもあります。
織り姫と彦星の伝説はポピュラーですが、それ以外にも意味があるんですね。

今年はふたりは会えるかな・・・