〒914-0058  福井県敦賀市三島町2丁目1番19号
Tel 0770-22-1310   Fax 0770-22-7387
ブログ

社会福祉法人白梅学園は、児童福祉法に基づき様々な事情で家族と一緒に生活することのできない子の自立を支援する施設です。

お盆ってなあに?
2022年08月13日
食育生活コラム
今日、8月13日から8月16日はお盆です。
お盆といえば、旅行、帰省ラッシュなどのイメージの人が多いんじゃないでしょうか?


お盆は、本来は亡くなったご先祖様の霊を迎え供養をする行事の事なんですよ。
おじいちゃん、おばあちゃん、そのまたおじいちゃん、おばあちゃんがもしいなかったら私たちは今ここには存在していません。
その大切なご先祖様の存在に感謝し、思いをはせる行事がお盆なのです。

一般的には、お盆には親戚が集まり、お花やお供え物を持ってお墓参りに行ったり、ご先祖様の送迎の儀式をおこなったりして過ごします。
お盆の時期は地域によって変わりますが、私たちの住んでいる敦賀は一般的な8月13日から8月16日の間になります。
      
お盆にはお仏壇にきゅうりやなすに割り箸などを刺したものが供えられます。
きゅうりに割り箸などで4本の足をつけたもの、なすに同じように足をつけたものはご先祖様の霊があの世とこの世を行き来するための乗り物とされます。
きゅうりは馬の代わりで、「早く家に帰って来るように」という願いが、なすは牛の代わりで、「少しでも遅く帰るように。お供え物を持って帰れるように。」といった願いが込められています。
(牛は歩みが遅く、また、農耕で力仕事や荷物を運ぶのに重宝されました。)
                                                                                                 

盆ちょうちんを飾るのは、ご先祖様の霊が迷わず帰ってこられるように目印として飾られます。又、ご先祖様に感謝を捧げる意味もあります。

敦賀で毎年8月16日に行われる「とうろう流しと花火大会」のとうろう流しもお盆の行事の一つです。
海へとうろうを流し、そのとうろうに乗ったご先祖様の霊をお見送りをするのです。
敦賀の家へお戻りになったご先祖様は、美しい花火と色とりどりのとうろうに見送られこの世から
あの世へとお帰りになるのですね。
         
最近では、信仰色も弱まって、長期休暇のイメージが強いお盆ですが、ご先祖様を敬う大切な行事なんですね。